お部屋遊びの様子②
2学期に盛り上がったポケモンセットをお部屋に用意してみると、早速遊んでくれる姿がありました。
ルールを教え合う姿やお友達と対決する楽しさを感じている姿を見ることが出来ました!
これからどのように遊びが広がっていくかとっても楽しみです!
再びラキューに挑戦する姿もありました。
新幹線作りたい!恐竜も!とつくってみたい物もあるようなので、担任も一緒になって取り組んでみたいなと思っています!
昨日ゲームをした後に撮った集合写真です!
全員カメラ目線は難しく…(笑)
カメラ目線ではない子もとってもすてきな笑顔でピースしている姿がありました!
ルールを教え合う姿やお友達と対決する楽しさを感じている姿を見ることが出来ました!
これからどのように遊びが広がっていくかとっても楽しみです!
再びラキューに挑戦する姿もありました。
新幹線作りたい!恐竜も!とつくってみたい物もあるようなので、担任も一緒になって取り組んでみたいなと思っています!
昨日ゲームをした後に撮った集合写真です!
全員カメラ目線は難しく…(笑)
カメラ目線ではない子もとってもすてきな笑顔でピースしている姿がありました!
お部屋遊びの様子①
発表会でみんなで作った宝箱を壊さずとっておいたのですが、3学期が始まり「どうする…?」と声を掛けてみると、こどもまつりを思い出し、お風呂にすることになりました!
小さかったので、体全部が入るお風呂ではなく、足湯で沢山の人が入れるように工夫していましたよ!
チケットも作り、明日からオープンするようです。「こどもまつりのリベンジ!」という声も聞こえてきましたので、沢山お客さんが来るといいな~と明日が楽しみです!!
3学期も元気に楽しく過ごそうね!! ~あかしや~
3学期が始まり、昨日今日とお休み0で元気に来てくれたあかしやさんと、毎日楽しく沢山思い出を作って過ごしていきたいと思っていますので、あっという間に過ぎてしまうと思いますが…どうぞ宜しくお願い致します!!
今日は、来週ドッチボール対決をしましょうとしらかばさんからお誘いがあったので、みんなで秘密の特訓をしました!
ルールはバッチリ!朝から「はやくやりたい!!」と男の子だけではなく女の子からもやる気を感じ、久しぶりにみんなでできる活動をすることが嬉しい気持ちが伝わってきました!
よし、ホールに行こう!と並んでから…あ!と気づいた担任が、「しらかばさんの前通るけど、帽子被ってたら…」まで言うと、「帽子脱いで!」「隠していこう!」「声も聞こえたらバレちゃうから静かに行こう」などなど、沢山の声が聞こえてきました。子ども達の中で考え工夫しながら行動する姿は、なんだかとてもかわいい姿で、担任も自然と笑顔になってしまいました(^^)
ドッチボールは、男の子対女の子の勝負は、やっぱり強い、男の子がさすがのボールさばきで勝利する姿がありました。2回戦は、男の子女の子ごちゃまぜで勝負をしてみました。
どうしたら勝てるかな?とみんなで相談してみたり、ボールが怖くてなかなか取れない女の子に対し担任からトマト作戦というものを伝えてみたり…詳しくは子ども達に聞いてみてくださいね!
来週の対決、結果も楽しみですが、みんなで力を合せる楽しさも感じてくれると嬉しいなと思っています!
昨日今日のお部屋の遊びもお写真でお伝えしようと思いますので見てみてくださいね!
また明日、元気なあかしやさんに会えるのを楽しみにしています♪
1枚目…少しずつみんなで話し合おうとしている姿
2枚目…ドッチボール
3枚目…しらかばさんの前を通るからばれないように通る様子
今日は、来週ドッチボール対決をしましょうとしらかばさんからお誘いがあったので、みんなで秘密の特訓をしました!
ルールはバッチリ!朝から「はやくやりたい!!」と男の子だけではなく女の子からもやる気を感じ、久しぶりにみんなでできる活動をすることが嬉しい気持ちが伝わってきました!
よし、ホールに行こう!と並んでから…あ!と気づいた担任が、「しらかばさんの前通るけど、帽子被ってたら…」まで言うと、「帽子脱いで!」「隠していこう!」「声も聞こえたらバレちゃうから静かに行こう」などなど、沢山の声が聞こえてきました。子ども達の中で考え工夫しながら行動する姿は、なんだかとてもかわいい姿で、担任も自然と笑顔になってしまいました(^^)
ドッチボールは、男の子対女の子の勝負は、やっぱり強い、男の子がさすがのボールさばきで勝利する姿がありました。2回戦は、男の子女の子ごちゃまぜで勝負をしてみました。
どうしたら勝てるかな?とみんなで相談してみたり、ボールが怖くてなかなか取れない女の子に対し担任からトマト作戦というものを伝えてみたり…詳しくは子ども達に聞いてみてくださいね!
来週の対決、結果も楽しみですが、みんなで力を合せる楽しさも感じてくれると嬉しいなと思っています!
昨日今日のお部屋の遊びもお写真でお伝えしようと思いますので見てみてくださいね!
また明日、元気なあかしやさんに会えるのを楽しみにしています♪
1枚目…少しずつみんなで話し合おうとしている姿
2枚目…ドッチボール
3枚目…しらかばさんの前を通るからばれないように通る様子
3学期も一緒に楽しい事しようね♪ ~わかば組~
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
とうとう、三学期になってしまいましたね!
冬休み明けに会った大好きなわかばさんは、また一段と大きくなって頼もしいお兄さんお姉さんの様な姿で、とってもかっこよかったです。
久しぶりの再会に友達と夢中で話す姿や、「さとみせんせ~い!!」と元気にニコニコで走ってくる姿など、沢山の嬉しい姿が見られました。
早速ふかふかに積もった雪遊びを楽しんで、始業式後には、お部屋でちょっと遅くなりましたが、新年のご挨拶をしたり、ちょっと過ぎてしまいましたが、お正月遊びの福笑いを皆で楽しみました。
さようならの時には、ししまいがわかばさんに遊びに来て、頭をあむあむされて、「三学期も皆に幸せいっぱい訪れますように!」と願いましたよ~!
ちょっと遅れたお正月遊びでスタートした、わかばさん。
残り少ないわかばさんで過ごす、大切な年少さんの時間を日々大切に過ごしていきたいと思います。
三学期もよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いします。
とうとう、三学期になってしまいましたね!
冬休み明けに会った大好きなわかばさんは、また一段と大きくなって頼もしいお兄さんお姉さんの様な姿で、とってもかっこよかったです。
久しぶりの再会に友達と夢中で話す姿や、「さとみせんせ~い!!」と元気にニコニコで走ってくる姿など、沢山の嬉しい姿が見られました。
早速ふかふかに積もった雪遊びを楽しんで、始業式後には、お部屋でちょっと遅くなりましたが、新年のご挨拶をしたり、ちょっと過ぎてしまいましたが、お正月遊びの福笑いを皆で楽しみました。
さようならの時には、ししまいがわかばさんに遊びに来て、頭をあむあむされて、「三学期も皆に幸せいっぱい訪れますように!」と願いましたよ~!
ちょっと遅れたお正月遊びでスタートした、わかばさん。
残り少ないわかばさんで過ごす、大切な年少さんの時間を日々大切に過ごしていきたいと思います。
三学期もよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら・・・
皆様、明けましておめでとうございます。
いかがお過ごしでしたか?子ども達は元気に過ごしているでしょうか。
心配していたお天気もそれほど崩れず、良いお正月でしたね。
今日からミッキーハウス始動です~。
もうしばらく冬休みは続きます。
お忙しいとは思いますが、子ども達とのかけがえのない時間も大切にして下さいね。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
園長 花香 美千留
皆様、明けましておめでとうございます。
いかがお過ごしでしたか?子ども達は元気に過ごしているでしょうか。
心配していたお天気もそれほど崩れず、良いお正月でしたね。
今日からミッキーハウス始動です~。
もうしばらく冬休みは続きます。
お忙しいとは思いますが、子ども達とのかけがえのない時間も大切にして下さいね。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
園長 花香 美千留
今日も元気!!!!
ミッキーハウスの子達は今日も元気いっぱいです。
人数も多いのでホールへGO!
鬼ごっこや宮殿ごっこ笑。思い思いの遊びを楽しみました。
年少さんは、ターザンロープに夢中でしたよ。
いつもより大きく揺れることが出来て大満足です。
今日はクリスマス。
朝からパーティやプレゼントの話でもちきりでしたよ。
楽しみなようですね。
人数も多いのでホールへGO!
鬼ごっこや宮殿ごっこ笑。思い思いの遊びを楽しみました。
年少さんは、ターザンロープに夢中でしたよ。
いつもより大きく揺れることが出来て大満足です。
今日はクリスマス。
朝からパーティやプレゼントの話でもちきりでしたよ。
楽しみなようですね。
2学期も楽しかったね!ありがとうわかばさん♡ ~わかば組~
二学期も、可愛いわかば組三の子ども達を送り出して頂いてありがとうございました。
なかなかブログが更新できず申し訳ございません。
子ども達から、日々楽しい遊びのお話をきていたでしょうか?
最終日は、子ども達のアイデア、「お祭りがしたい!」という声から、ごっこ遊びで楽しんでいるお店屋さんを使っていろんなお店が出店する「クリスマスのパーティー!!」をしましたよ。
席替もクジ引きがいい、席替えでグループを決めたいという子ども達の思いから、発表会後にくじ引きの席替えをして自分たちでお店屋さんを決めました。
お客さんを呼びたいと、つぼみさん・ふたばさんを呼ぶことが決まってからも自分たちで必要な物を考えて、遊びの中で準備を楽しむ姿がありました。
子ども達の生活の中で経験したことを、活かす姿を見て子ども達の遊びの中での学びの多さ・吸収力・成長に驚かされ手ばかりでした。
残り少ない3学期も、大好きなわかばさんと一緒に沢山遊んで・沢山心を動かして楽しんでいきたいと思います。
冬休み、風邪や事故等にお気を付けて過ごして下さいね。
来年も宜しくお願い致します。
なかなかブログが更新できず申し訳ございません。
子ども達から、日々楽しい遊びのお話をきていたでしょうか?
最終日は、子ども達のアイデア、「お祭りがしたい!」という声から、ごっこ遊びで楽しんでいるお店屋さんを使っていろんなお店が出店する「クリスマスのパーティー!!」をしましたよ。
席替もクジ引きがいい、席替えでグループを決めたいという子ども達の思いから、発表会後にくじ引きの席替えをして自分たちでお店屋さんを決めました。
お客さんを呼びたいと、つぼみさん・ふたばさんを呼ぶことが決まってからも自分たちで必要な物を考えて、遊びの中で準備を楽しむ姿がありました。
子ども達の生活の中で経験したことを、活かす姿を見て子ども達の遊びの中での学びの多さ・吸収力・成長に驚かされ手ばかりでした。
残り少ない3学期も、大好きなわかばさんと一緒に沢山遊んで・沢山心を動かして楽しんでいきたいと思います。
冬休み、風邪や事故等にお気を付けて過ごして下さいね。
来年も宜しくお願い致します。
雪あそび楽しかったね!~うさぎちゃんBコース12月20日
朝から沢山の雪が降り今日は中庭で雪あそびをしました。
「ゆきだるまつくって!」と言いながら自分で握った小さな雪を見せてくれたり、
追いかけて!と雪をぶつけてみたり
中には雪を食べているおともだちもいました(^^)
雪の中にいるだけで楽しそうです☆
ーーー楽しいことはお部屋に入ってからも続きます。
森のクリスマスのお話を見ていると鈴の音が聞こえてきました。
サンタさんの登場です。
びっくりしながらもメリークリスマスと恐る恐る言っていましたね。
サンタさんにブーツのプレゼントを貰い、
12月生まれさんのお誕生日パーティーも行いました。
お誕生日おめでとうございます。
明日からは冬休みに入ります。
2019年も大変お世話になりました。
良い年をお迎えください。
3学期も楽しいこと沢山しましょうね。
「ゆきだるまつくって!」と言いながら自分で握った小さな雪を見せてくれたり、
追いかけて!と雪をぶつけてみたり
中には雪を食べているおともだちもいました(^^)
雪の中にいるだけで楽しそうです☆
ーーー楽しいことはお部屋に入ってからも続きます。
森のクリスマスのお話を見ていると鈴の音が聞こえてきました。
サンタさんの登場です。
びっくりしながらもメリークリスマスと恐る恐る言っていましたね。
サンタさんにブーツのプレゼントを貰い、
12月生まれさんのお誕生日パーティーも行いました。
お誕生日おめでとうございます。
明日からは冬休みに入ります。
2019年も大変お世話になりました。
良い年をお迎えください。
3学期も楽しいこと沢山しましょうね。
サンタさんが来たよ!!~うさぎちゃんAコース12月16日
12月生まれさんのお誕生会とクリスマスパーティーを楽しみました。
大きい組さんが”森のクリスマス”のお話しを見せてくれて、
(実は担任がお話しの準備をしていると「てつだう?」と大きい組さんが来てくれて
即興で演じてくれました。うさぎちゃんは静かに見ていましたよ❤)
「森の動物さんたちにもサンタさんがきたんだね~」とほっこりしていると、
鈴の音が♬~
教室にもサンタクロースがやって来ました。
うさぎちゃんのおともだちはサンタさんの登場にびっくり!!
サンタさんをじーーっと見つめていましたよ。
プレゼントをもらってお誕生会スタートです
12月生まれのおともだちお誕生日おめでとうございます!
そして今日は2学期最後の日、明日から冬休みです。
2019年も大変お世話になりました。
良い年をお迎えください。
大きい組さんが”森のクリスマス”のお話しを見せてくれて、
(実は担任がお話しの準備をしていると「てつだう?」と大きい組さんが来てくれて
即興で演じてくれました。うさぎちゃんは静かに見ていましたよ❤)
「森の動物さんたちにもサンタさんがきたんだね~」とほっこりしていると、
鈴の音が♬~
教室にもサンタクロースがやって来ました。
うさぎちゃんのおともだちはサンタさんの登場にびっくり!!
サンタさんをじーーっと見つめていましたよ。
プレゼントをもらってお誕生会スタートです
12月生まれのおともだちお誕生日おめでとうございます!
そして今日は2学期最後の日、明日から冬休みです。
2019年も大変お世話になりました。
良い年をお迎えください。
2学期楽しかったよ!よいお年を。 ~くるみ組~
今日はくるみ組で過ごす2学期最後の日。
1か月も会えないなんてさみしいよね~と話しながら、8月から今日までお世話になったロッカーとおもちゃ、床をみんなで大掃除しました。
またきれいな状態で気持ち良く遊べるように、と意欲的に参加してくれました。
2学期は大きな行事がたくさんあって,それを通して心の成長も個々で見られた濃い、濃い日々でした。
本当にあっという間で長かったはずなのに短くて、29人に会えないのがさみしいです。
子ども達の中にも、みんなと会えないことを考えて涙する子もいて、それだけくるみ組に思い入れを持ってくれているのだと感じました。
3学期になったらはやくみんなと仲良く、たくさんおしゃべりしながら遊びたいです。
でも、1月、2月、3月になったらみんなはもう年長さんなんですね。
みんなの成長と勢いに負けないように、追いついていきます!
2学期は、沢山のご協力と、ご理解をありがとうございました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお過ごしください!
2学期は大きな行事がたくさんあって,それを通して心の成長も個々で見られた濃い、濃い日々でした。
本当にあっという間で長かったはずなのに短くて、29人に会えないのがさみしいです。
子ども達の中にも、みんなと会えないことを考えて涙する子もいて、それだけくるみ組に思い入れを持ってくれているのだと感じました。
3学期になったらはやくみんなと仲良く、たくさんおしゃべりしながら遊びたいです。
でも、1月、2月、3月になったらみんなはもう年長さんなんですね。
みんなの成長と勢いに負けないように、追いついていきます!
2学期は、沢山のご協力と、ご理解をありがとうございました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお過ごしください!