あゆみ第二幼稚園ブログ

幼稚園のお誕生会に向けて・・~もみじ組~


 あと少しで幼稚園の47歳のお誕生会ですね!

お家でもお話をしている子がいるかもしれませんが、もみじ組さんでは何度も相談しながらお誕生日をお祝いする準備をしてきました。

プログラムにも書かせていただきましたが、幼稚園が喜んでくれるようなもみじさんなりの工夫があるので当日を楽しみにしていただきたいと思います!


また、バルーンも大きく膨らんで見えるようにお部屋でタイミングを合わせるなど楽しみながらおこなってきました。

今日あゆみ幼稚園のホールで行ってみたときもいつもと違う環境ですが笑顔で表現する姿が見られましたので当日まであと少し・・本番はどんな姿かお楽しみにしていてくださいね♡


写真は歌を歌ったり踊りを真似っこしながら真剣に見つめる様子です♪

 

パート2

ふわふわパフェのできあがり!~うさぎ~

石鹸を細かく削り泡だて器で たくさんま~ぜまぜして「石鹸パフェ」を作りました。

ピンク、みどり、きいろ かわいいパステルカラーの泡に変身。最後にはキラキラのトッピングを付けて完成です。

子ども達の真剣なお顔がとっても可愛いです♪


あんず組さんと一緒に~めばえ組~

幼稚園は今

幼稚園のお誕生会に向けてお祝いムードです。

鼓笛隊の太鼓やエコーの音が聞こえたり

大きなケーキをバルーンで作ったり・・・


あんず組さんがお部屋の迎えに来てくれて

ホールでバルーンケーキを作るところを見せて貰いました。

そして・・・

めばえ組もあんずさんの間に入って

ケーキ作りに参加させてもらいました。


ジャンプジャンプしてケーキを混ぜたり

ふわふわの中に入ったり・・・

「良いにおいして来た~」と

最後はケーキを食べさせてもらいました。


楽しかったね!

あんず組さんありがとう♡


くるみ組さんと一緒に♥ ~あおば組~

いつもあおば組のお部屋からホールで年中少組のお兄ちゃん・お姉ちゃん達がバルーンケーキを作っているのを見てきて「いいなぁ~!」「やってみたいな・・」と思っていたあおばちゃん達。


そう思っていた時にくるみ組さんから「一緒にバルーンケーキ作って遊ぼう!」とお誘いしてもらい「やった~!」と大喜び!!


お部屋に迎えに来てもらいホールに行くと、あんず組さんとめばえ組さんも一緒にいて最初はくるみ組さんとあんず組さんにケーキの作り方を見せてもらい、その後にくるみ組さんのバルーンケーキに入れてもらい一緒にケーキを作ってあそびましたよ。


まぜまぜしたりジャンプをして最後は大きなケーキも出来て「うわぁ~!!」と初めて作ったバルーンケーキに大興奮のあおばちゃん達でした。


そして・・「一緒に遊んで、お弁当も食べよう!」とくるみ組さんにリュックやレジャーシートを持っていく準備をお手伝いしてもらってから2階のくるみ組のお部屋に招待してもらいました。


お店屋さんごっこにおままごと、クーゲルバーンなどあおば組では遊んだことがない遊具に「次はこれをして遊びたい!」と思ったり、お兄ちゃん・お姉ちゃんの遊びを見て「一緒にやってみたい!」と心を動かしながら夢中で遊んでいましたよ。


そしてお手伝いをしてもらいながらお弁当も一緒に食べて、いつもより更においしくて楽しいお弁当の時間になりました(^^♪


くるみ組さんの優しさに触れたあおばちゃん達。また一緒に遊べたら良いなぁ~と思っています。



幼稚園のお誕生日おめでとう!! ~めばえ組・あおば組~

10月26日は幼稚園のお誕生日ですね。

この日はめばえちゃん・あおばちゃんはお休みですが・・「みんなでお祝いしたいね~!」「ケーキを作ってお祝いしよう!!」と2クラス合同で大きなケーキを作りました(^^♪


チョコレート味のスポンジにオレンジ味やメロン味をハサミでチョキチョキしてのりでトッピングしたり、「おめでとう」の文字にも好きな色を塗ったりと気持ちのこもった美味しそうなケーキが完成しましたよ❤


当日はみんなの思いをケーキに乗せてあゆみ幼稚園までお届けしますね♪


あおばちゃんと・・・♡②~くるみ組~

あおばちゃんと・・・♡①~くるみ組~

今日は兄弟クラスのあおばさんと一緒に遊びましたよ!


くるみ組になって半年経ち、クラスのお友達との関わりが深まったり、身支度や遊びの中で出来ることが増えたりする姿が見られている子ども達・・・

そんな姿から、小さいお友達への思いやりや頼られる嬉しさも感じていって欲しいという担任のねがいも持ってのことでした。


”あおばちゃんバルーンやってみたいって言ってたんだけど…”と伝えると、「今やってるドラえもん(幼稚園のお誕生日会用)の見せてあげたら?」「あおばちゃん分からないから間に入ってあげよう!」などとみんなで考えてくれたくるみさん♡

かっこいい姿を見せた後は、あおばさんと一緒にアンパンマンの曲で楽しみましたよ~!近くでお手本を見せながらやってくれていました(*^^*)


その後はくるみ組のお部屋で一緒に遊んだりご飯を食べたり♪

「ここはお店屋さんなんだよ!」「一緒に(手作り)お風呂入る?」「ご飯できたよ~!」「ビー玉のコース貸してあげる」などと優しい気持ちを持ちながら遊んだり、「リュック運んであげる!」「レジャーシート一緒に敷く?」身支度を沢山手伝ってくれたりと思いやりが様々な場面で見られた1日でした♡



今週のあんずさん♡~あんずぐみ~

先週、楽しんでいた動物園ごっこで、お客さんも来てくれて大満足したあんずさん。


またいろんな遊びを楽しめたらいいなと思っていたところ、今週は

幼稚園のお誕生日のためのケーキを作ったり、幼稚園の絵を描いたり・・・

お祝いの準備は着々と進んでいます。


2学期も半ばになりここにきて、子どもたち同志のかかわりがグッと近くなり、

同じ遊びにかわいい頭がくっつきあって楽しんでいる姿が多くなりました。


バルーンの演技のドラえもんの曲をかけると、手作りバルーンを広げ

踊りが始まったり・・・お外ではお山を掘り始めて「あ~!大発見!!」と

誰かが言うと「どれどれ~?」と「いれてー!」とお友達が入ってきたり。


今日は、無限積み木で久しぶりに遊び始めたら、みんなで「高く積んでみよう!」

と積み始め、あっという間に1箱なくなり、2箱も積み上げて、

もうお部屋になくなったので違うクラスのを借りてくるほどになりました。

遊びの中でのやりとりが増えて、会話を聞いているととても微笑ましいです。


来週はクラスで1つのことを一緒に楽しむバルーン♡幼稚園のお誕生日もありますね。

楽しみです。

月曜日また元気に来てくださいね!


楽器遊び盛り上がってきました!~ぽぷら組~

年長さんと言えば、鼓笛隊!と子どもたちのイメージにもあがるくらい

鼓笛隊を1番に楽しみにしてくれていた子たちがたくさんいました。

9月頃から楽器遊びを楽しみ好きな楽器に触れたり音を楽しむ中で

”鼓笛隊”の言葉も多く聞こえてきたので9月下旬に

昨年度の鼓笛隊を皆で鑑賞しました♪


練習している場面やつどーむで実際に演奏は聞いたものの

前の年長さんの楽器を弾いている姿や真剣な表情、

楽しんでいる姿をじっくりと見ることが出来る機会はなかなかなかったので

映像を見たことでより期待感が高まったように感じました。


何度も楽器遊びをして楽器に触れていく中で

重さや音の違い、楽しさや難しさなど様々なことに気が付いたり感じたりしました。

演奏したい曲もちらほらと出始めたので皆で自分が一番演奏したい楽器を相談しました。


最初は「どれもやりたいから迷っちゃうな~」なんて言っていた子も

友達の思いを聞いて「これにしよう!」と思いを決めたり、

楽器が被った中でも「この楽器もやりたかったから譲るよ~!」と

折り合いをつける姿も見られました。

皆が納得できる話し合いを目標にして何度も話し合い

今現在取り組んでいる楽器に決めることが出来ました。


その楽器に決まってからは、より楽しみな気持ちが増したり

同じパートの友達と演奏する楽しさを感じたり

互いのパートを見せ合い認め合う姿も見られていきました。

演奏曲である”にじ”もぽぷらさんで親しんできていた歌だったので

満場一致で決まったのですが、リズムが難しいところもあり

エコーさんや太鼓さんのリズムが揃うまでなかなか難しさがありましたが、

声を掛けあいながら取り組んだり

互いの音を聞いて演奏する大切さに気が付いていきました。


最初は「難しい・・・」「重い~・・・」と言っていた子たちも

やる気や楽しい気持ちを持って取り組んでくれていますよ♡

あと約一週間、「失敗したらどうしよう・・・」とドキドキしている子もいますが

ぽぷらさん、年長さんの皆で出来ることを

楽しんで出来たらいいなと思っていますので

楽しんでる気持ちや頑張っている気持ちをたくさん認めて頂けたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします♪

また見どころや頑張っている可愛い姿をお伝えしていきますね!

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ