あゆみ第二幼稚園ブログ

ドキドキしたけど…楽しかった~♪~ぽぷら組~

今日は総練習でしたね。

昨日はあゆみ幼稚園の年長さんが見学に来てくれて

初めて大人数のお客さんがいる中で演奏して

いつもよりかなり緊張した様子で表情も硬かったですが、

昨日を経験したことでだいぶ慣れることが出来て

今日はいつも通りの年長さんの姿が見られました。


年中少・満3チームに見られていることで

格好いいところを見せたい✨という思いで

今までで一番素敵な姿を見せてくれました。

今日配布した見どころでもお伝えしましたが、

先生たちが都度声がけをしなくても自分たちで考えて行動したり

前後の友達と声を掛けあい教えあったり

楽しそうに演奏をする姿を見せてくれました。


明日は年中少のバルーン総練習を見て応援した後、

今日撮影した映像を皆で鑑賞して

どんなところが良かったのか伝え合い自信に繋げたり

もっとこうしたらもっと素敵になるかも!というところを見つけて意欲に繋げたり…

頑張ってる皆を客観的に見ながら振り返り

お誕生日会当日までに繋げていきたいと思っています♪

総練習頑張ったね!~あかしや~

本日は総練習でしたね。年少さん・年中さんが見に来てくれました。昨日、あゆみ幼稚園の年長さんが見に来てくれた際は、真剣な表情でしたが、あんまり緊張しなかった~!と言っていたあかしやさん。今日は、素敵な衣装を着て沢山のお客さんが居たからか・・・とっても緊張していました。そんな中、最後までやり抜いたあかしやさんが素晴らしいと思います。よく頑張った~😭


先日のプリントにも記載しましたが、本番も、もしかするとドキドキした様子が見られるかもしれません。おうちで「ゆうき先生から頑張ってること聞いてるよ~楽しめたらいいんだよ~」など、子ども達がちょっぴり安心して楽しめるお話をしていただけたら嬉しいです😊


緊張はしていましたが、総練習が終わってからも自分の好きな楽器を選んで自ら遊ぶ姿が見られました。友達と声を掛け合って楽器で遊んだり、音楽を奏でる事を本当に楽しんでくれていると思います。

帰りはあんずさんが、あかしやさんに憧れて作った楽器を見せに来て沢山褒めてくれました♪



日曜日も、皆で楽しく演奏し、出来たぞ!!と達成感や自信に繋がっていけたらいいなあと思います。


とにかく楽しみましょう😊

本番、よろしくお願いいたします。

ちょっぴりドキドキしたけれど・・・♡~しらかば組~

今日は幼稚園のお誕生日会の総練習の日でしたね♪

子ども達もかっこいい服装で登園しいつもよりちょっぴりお兄さん、お姉さんな姿でした。

年少、中さんや満3歳のお友達も見に来てくれて少し緊張する様子もあった

しらかばさん。

今まで楽しんできたところを幼稚園のみんなにも見てもらえて嬉しそうな年長さんでした。


総練習が終わって子ども達にどうだった?と今日の総練習について聞いてみました。すると「ドキドキした~」「太鼓とシンバルずれちゃったよね~」と今日の練習を子ども達なりに振り返っていました。

どうしたらいいかな~と話をしていると「もう一回やりたい!」とご飯を食べた後にもう1度楽器をすることに!


2回目には総練習での”こうしたいいかも!”の所を思い出しながら楽器をしていたしらかばさん。少しだけあんず組さんも見に来てくれて「とってもかっこよかったよ~!」の言葉に嬉しそうなしらかばさん。「総練習の時よりも音そろって聞こえたね!」「みんなかっこよかったね!」と満足そうにしていましたよ。


明日は年少、中さんのバルーンを見にいこうね~とお話ししました。

幼稚園のお誕生日会まであと4回!

このまま子ども達と楽しみながら向かっていけたらいいなと思います♪

年長さんかっこよかったね!♡~あんずぐみ~

今日は年長さんの総練習!

朝からベストと制服がとってもお似合いの大きい組さんの姿に、あんずさんも

「どんな曲なんだろうね」「楽しみだね」と早く見たい気持ちがいっぱいでした。


今日はちょっぴりドキドキしている年長さんでしたが、頑張っていましたよ。

それを見せてもらったあんずさんは…

お部屋に戻ると、「大きい組さんかっこよかった~!」「足踏みとワンツーがステキだった」「すばらしい!」

など…感じたことを教えてくれて、「輝いていた!」という声もありました。


ご飯の後は、「あの、大きい組さんみたいな旗作りたい!」「太鼓もあったよね」など、自分たちも作ってみたくなったあんずさん。思い思いに見た楽器、やってみたい楽器を作り始める子もいましたよ。


出来上がると「年長さんに見せに行こう!」「かっこよかったって教えに行こう!」

と年長さんに伝えに行きました。


ちょうどしらかばさんがお昼後にホールで楽器をやっているのをみせてもらうこともできて、近くで見ると

また目がキラキラになったあんずさんでした。


今日の見たことが、年長さんへのあこがれや「自分たちもやってみたい」という興味や意欲につながったり、

一人ひとりたくさん心が動いたんだな~と嬉しくなりました。


明日は「あんずさんも大きなケーキ作るぞ!がんばるぞ~!」と楽しみに帰っていきましたよ。


みんな元気に来てね!

幼稚園のお誕生会に向けて・・~もみじ組~


 あと少しで幼稚園の47歳のお誕生会ですね!

お家でもお話をしている子がいるかもしれませんが、もみじ組さんでは何度も相談しながらお誕生日をお祝いする準備をしてきました。

プログラムにも書かせていただきましたが、幼稚園が喜んでくれるようなもみじさんなりの工夫があるので当日を楽しみにしていただきたいと思います!


また、バルーンも大きく膨らんで見えるようにお部屋でタイミングを合わせるなど楽しみながらおこなってきました。

今日あゆみ幼稚園のホールで行ってみたときもいつもと違う環境ですが笑顔で表現する姿が見られましたので当日まであと少し・・本番はどんな姿かお楽しみにしていてくださいね♡


写真は歌を歌ったり踊りを真似っこしながら真剣に見つめる様子です♪

 

パート2

ふわふわパフェのできあがり!~うさぎ~

石鹸を細かく削り泡だて器で たくさんま~ぜまぜして「石鹸パフェ」を作りました。

ピンク、みどり、きいろ かわいいパステルカラーの泡に変身。最後にはキラキラのトッピングを付けて完成です。

子ども達の真剣なお顔がとっても可愛いです♪


あんず組さんと一緒に~めばえ組~

幼稚園は今

幼稚園のお誕生会に向けてお祝いムードです。

鼓笛隊の太鼓やエコーの音が聞こえたり

大きなケーキをバルーンで作ったり・・・


あんず組さんがお部屋の迎えに来てくれて

ホールでバルーンケーキを作るところを見せて貰いました。

そして・・・

めばえ組もあんずさんの間に入って

ケーキ作りに参加させてもらいました。


ジャンプジャンプしてケーキを混ぜたり

ふわふわの中に入ったり・・・

「良いにおいして来た~」と

最後はケーキを食べさせてもらいました。


楽しかったね!

あんず組さんありがとう♡


くるみ組さんと一緒に♥ ~あおば組~

いつもあおば組のお部屋からホールで年中少組のお兄ちゃん・お姉ちゃん達がバルーンケーキを作っているのを見てきて「いいなぁ~!」「やってみたいな・・」と思っていたあおばちゃん達。


そう思っていた時にくるみ組さんから「一緒にバルーンケーキ作って遊ぼう!」とお誘いしてもらい「やった~!」と大喜び!!


お部屋に迎えに来てもらいホールに行くと、あんず組さんとめばえ組さんも一緒にいて最初はくるみ組さんとあんず組さんにケーキの作り方を見せてもらい、その後にくるみ組さんのバルーンケーキに入れてもらい一緒にケーキを作ってあそびましたよ。


まぜまぜしたりジャンプをして最後は大きなケーキも出来て「うわぁ~!!」と初めて作ったバルーンケーキに大興奮のあおばちゃん達でした。


そして・・「一緒に遊んで、お弁当も食べよう!」とくるみ組さんにリュックやレジャーシートを持っていく準備をお手伝いしてもらってから2階のくるみ組のお部屋に招待してもらいました。


お店屋さんごっこにおままごと、クーゲルバーンなどあおば組では遊んだことがない遊具に「次はこれをして遊びたい!」と思ったり、お兄ちゃん・お姉ちゃんの遊びを見て「一緒にやってみたい!」と心を動かしながら夢中で遊んでいましたよ。


そしてお手伝いをしてもらいながらお弁当も一緒に食べて、いつもより更においしくて楽しいお弁当の時間になりました(^^♪


くるみ組さんの優しさに触れたあおばちゃん達。また一緒に遊べたら良いなぁ~と思っています。



幼稚園のお誕生日おめでとう!! ~めばえ組・あおば組~

10月26日は幼稚園のお誕生日ですね。

この日はめばえちゃん・あおばちゃんはお休みですが・・「みんなでお祝いしたいね~!」「ケーキを作ってお祝いしよう!!」と2クラス合同で大きなケーキを作りました(^^♪


チョコレート味のスポンジにオレンジ味やメロン味をハサミでチョキチョキしてのりでトッピングしたり、「おめでとう」の文字にも好きな色を塗ったりと気持ちのこもった美味しそうなケーキが完成しましたよ❤


当日はみんなの思いをケーキに乗せてあゆみ幼稚園までお届けしますね♪


カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ