あゆみ幼稚園ブログ

9月28日たんぽぽ組〜最近の様子〜

久しぶりのイングリッシュデイでは、どっちかな?クイズや風船渡すゲームを楽しんだり・・!英語を使いながら様々なゲームを楽しみましたよ!シザー先生と過ごす英語の時間が大好きなたんぽぽさんは「シーユー!」と最後の挨拶の後ドアまでのお見送りも!今年度の、残り少ないイングリッシュデイも楽しめたらと思います。


公園へお出かけ、園庭遊びで双眼鏡を持って沢山探してきたもの、「落ち葉」です!ライオンを作る、という目的でみんなでお出かけを楽しんでいましたよ!

お顔を描いて、好きな葉を選びボンドでつけました。名前は肉球♡指スタンプをしましたよ!

個性いっぱいの作品は少しお部屋で飾った後、ご自宅に持ち帰れたらな〜と思っています。

落ち葉が劣化してしまう前におうちでも飾っていただけたら嬉しいです。たんぽぽさんと相談をし、持ち帰る日を決めますね!

9月26日たんぽぽ組〜昨日のお話〜①

年中組のブログでもお伝えしましたが、昨日は美香保公園に行ってきました!

最近はどの活動も「みんなで!」を楽しんでいるのでどんぐりの袋も個々の物ではなくみんなで1つの袋にしました!本当にた〜〜くさんの量を拾ったみんな。帰りの会の前に「好きなだけ持って帰っていいよ!」とお土産の量を決め持って帰りました。今日お話を聞くと「冷凍庫に入れた!」という声や「電子レンジした!」の声も多く嬉しく思いました!ご協力ありがとうございました。


お部屋で遊ぶどんぐりもみんなで相談をしながら楽しみたいと思います!

公園の遊具でもたっぷり遊び大満足な1日になりましたよ♪



9月26日たんぽぽ組〜昨日のお話〜②

9月22日たんぽぽ組~今日も楽しかったね!~①

今日の楽しいことはゲームパーティーでした!みんなで遊びたいゲームを出し、くじ引きで決めました!


久しぶりに行ったばくだんゲーム、だいこんぬき、初めて行ったドーナツゲーム。そして・・・たんぽぽさんのあるお友達が作ってくれたおさかなゲーム。「おさかなゲーム?!?」先生もみんなも集中してルールを聞きます。「子どもたちがおさかなになってにげる!先生がお魚を釣るんだよ!」「つられたら応援チーム!」なるほど~!と早速やってみることに。やらない!わからない!ではなくどんなことも楽しめるたんぽぽさんの素敵さが見られましたよ♪3枚目の写真がおさかなになって逃げるみんなです!とっても可愛らしく、「またやりたいね!」とお話になりましたよ!


たっぷりと、みんなであそんだあとは、年中組でホールに集まりました!10月20日に開園記念行事(幼稚園の誕生日)があることを知ったみんなは、バルーンで大きなケーキを作ってお祝いをすることに☆音楽に合わせて楽しみましたよ!年中組になり初めての気球の技にも触れたり盛り上がっているバルーンになっています!


そして、お昼ご飯を食べお部屋で遊んでいるとつくしさんのお友達が「バルーン教えて~!」とお誘いに来てくれました。お兄さんお姉さん意識がたっぷりなたんぽぽさんは勿論「いいよ~!」とすぐにホールへ!「ありがとう!」の言葉をもらったりすることでより自信に繋がった良い関わりになりましたよ!


楽しいことが盛りだくさんだった金曜日。ゆっくり体を休めてくださいね!また月曜日みんなに会えることを楽しみにしています!


月曜日は、天気が良ければバスに乗って、公園に行けたらと思っています。気温に合わせお洋服の調節、宜しくお願いします!


※手作り双眼鏡をおうちに持って帰っている場合、月曜日持ってきてほしいです!まだまだ楽しみたいため園保管になっています!

9月22日たんぽぽ組~今日も楽しかったね!~②

9月21日たんぽぽ組〜秋探しへレッツゴー!〜

楽しいことが大好きなたんぽぽさん♪

「今日は何したい〜?」とみんなでゲームを決めたり楽しい事を話し合って決める事を増やしていますが、自分の気持ちをみんなの前で伝えること、お友達の意見を聞くこと。一方的にやりたいことだけを伝えるのではなく、お友達の意見も受け入れようとする気持ちがすごく感じるようになりました。思いやりが増えたりお友達のことを知ってきているからこそ、仲良しのお友達との仲もより深まっていますが、お友達との関わりが幅広くたんぽぽさん「みんな」が仲良いと2学期に入りより強く感じます。


日々子どもたちが楽しいことを教えてくれるので、担任から楽しいこと提案をしてみました。「秋探し」です。最近寒くなってきたことや、葉っぱの色が変わってきていることから秋になっていることを知ったたんぽぽさんは、早速楽しいことに「いいね!!」と参加してくれました。


まずは、双眼鏡作り。真っ白の双眼鏡だと寂しいよね〜・・・「どうする?」というところからお話し合いがスタートです。絵の具やペンなど、出てきたものたち全て使ってOK!なんでも、な〜んでもいいんだよ!と伝えると早速作業に入るたんぽぽさん。「自由」だからこそどうしたらいいか分からず困り感を感じる子もいるかな?と思い見守っていましたが、心配がいらないほどみんな集中する姿ありました。日頃からたんぽぽさんは、お友達を認める声が多く日常会話でも「可愛い!」「いいね!」など前向きな言葉が聞こえてきます。そんなたんぽぽさん、環境だからこそ失敗や不安の気持ちではなく自信を持って取り組めているんだなと思いました。改めて素敵なたんぽぽさんの姿を私ちも認める声掛けを続け優しさいっぱい、自信もいっぱいのクラスが続けるよう関わっていきたいと思いました!


特別な、双眼鏡ができたのですぐに使いたいな〜と思い、のびのび公園にお散歩に行きました!早速探し始めたのは「落ち葉」です。何に使うかはお子さんに聞いてみてくださいね!!


また、来週もお散歩に行けたらと思っています!☆


9月21日たんぽぽ組〜最近楽しんでいること〜

バルーンが大好きなたんぽぽさんはレベルアップしてなんとたんぽぽカラーのバルーンに変身?!ちょっぴり大きくなるので(重さもあります!)ケーキが今まで以上に膨らまなかったり・・。そんなバルーンの違いも感じる担任でしたがみんなはとっても楽しんでくれていましたよ♡かくれんぼをするときに中で静電気が起こり髪の毛がふわっと立っているみんな。「おもしろ〜い!!!」と笑い合うほっこりした時間もありましたよ!


園庭の畑ではあとすこ〜しだけお野菜がなってくれています。そのお野菜の収穫を手伝ってくれるお友達は黄色帽子を被った子が多いように感じます♪園長先生の調理する姿を見ていたりお野菜も、園長先生も大好きなたんぽぽさんです!「美味しかったよ!」と一言伝えることができるみんなが、大好きです!

9月15日たんぽぽ組~どろんこに一歩♩①~

砂場にできている大きな水たまり。

長靴のお友達が水の中に入りましたが、みんなは周りで見つめて工夫をして遊んでいました。どうしたら中に入って遊べるか考えてみると、「靴を脱ぐ」「水遊びバック持ってくる!」ということで遊び始めました。


「冷た~い!」と砂や水の感覚を楽しみながら、広がっていく世界観。「俺が水入れるからそっちやってー!」「流れたぞー!」と同じ目的を持って遊ぶ姿が多く遊び込む様子が印象的でした!


遊び途中になすのお料理も食べることができました☆たんぽぽさんは、きゅうり、なす、ぴーまん、園長先生やひさ先生が作ってくれるものが大好きです♡


実は金曜日はおうちの用事でさきこ先生がお休みでした。「さきこ先生の分も頑張る~!」と、張り切って過ごしてくれていたみんな。昼食準備下校準備なども担任はお手伝いせずたんぽぽパワーで頑張ってくれました♩きっと、火曜日自信いっぱいの顔でさきこ先生に会えるんだな~と思うと今から楽しみに思います。

9月15日たんぽぽ組〜どろんこに一歩♩②〜

1枚目

砂場に1つの牛乳パックがありました。「僕もほしい!」「私も!」自ら考え、園内にいる先生にもらいに行っていました。でも、開いたパックにガムテープ。どするのかな〜?と見守っていると子どもたちだけで協力をしてガムテープをちぎったり、抑えていたり、組み立ていたり・・。自分が今できなくて難しい時には、「これやって!」とお友達に助けてもらう、そんな力も見せてくれましたよ。自分たちで組み立てたからこそ、遊びに使う時もより楽しく遊んでいたように感じます!


2枚目

木曜日は鍵盤ハーモニカを行ったあとホール遊びをしました!普段とはちょっぴり違うソフト積み木を使ってバランスゲームをしたりうんていやカメレーサーで遊んだりと充実した1日を過ごしましたよ。


3枚目

最近のお弁当時間の様子です!

「今日食べる人いないんだよな〜」とつぶやいていたり、どこにしようか迷っているお友達に「こっちも空いてるよー!」と言葉で誘っていたり、手でおいで!と招いていたり♡ 「この人じゃなきゃ食べたくない!」 ではなく、いろんなお友達に誘い合う姿が2学期に入り多くみられます。



9月13日たんぽぽ組~今週の様子~

1枚目

先週お伝えした、大好きなあの人へプレゼント。

それはおじいちゃんおばあちゃんです♩

初めて使ったポンポンでコスモスを作り、茎を描いたりメッセージを貼ったり。「こんなに大きくなったよ!」と、少し大きくなったみんなを見てほしいなと思い、自分たちの写真も貼りましたよ!「おばあちゃんに会えない~」というお友達。ポストという話もでてきましたよ☆金曜日に持ち帰る予定なので、ぜひお子さんと相談をしてプレゼントをしてくださいね。


2枚目

本日のわんわんクラブのお友達がお部屋に遊びに来てくれた時の写真です。たんぽぽ組は粘土パーティーと、バルーンをしましたよ。自分より小さいお友に膝を曲げ同じ目線になって、「粘土触ってみる?」と声を掛けていたり「一緒に遊ぼう!」と誘うみんな。優しいたんぽぽさん「らしさ」が見られた1日になりましたよ。


3枚目

水族館のお絵描きをしました!どのお友達も楽しかったこと、が明確だったため、描きたい絵も明確なみんな。「ちんあなごかきたい!」「イルカショー!」楽しかった思い出を振り返りながら楽しい時間を過ごしました!

カレンダー

前の月 2023年10月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ