あゆみ第二幼稚園ブログ

今年最後のミッキーハウス

今日も園には子ども達の元気な声が響き渡っています。

「えんちょうせんせ~♡」このたった一言にパワーをもらえるのは
なぜでしょうかね~。

今日で、今年最後のミッキーハウス。
お父さん、お母さんも年末は少しゆっくりお休みができるでしょうか。

年明けまた元気に来てくださいね。

皆さん、良いお年をお迎えください。

保護者の皆様、今年1年本当にありがとうございました。


バレーボール大会!

終業式の後、無事に2学期を終えたことを皆で喜び、
先生方のバレーボール大会を行いました。

フレッシュな先生方の提案で開催されたはずなのに・・
あれあれ・・1番張り切っているのは・・笑。
全員のすべての写真をのせられず残念ですが。

職員も仲良く、1年を終えることが出来ました。
来年もこのチームワークで頑張ります!

2学期終業式!

わくわく、どきどき、心動かす毎日だった2学期も
今日で終わりとなりました。

終業式。楽しかった2学期や冬休みの話をすると、
し~ん・・びっくりするほど真剣に、そして静かに聞いてくれました。
こんな姿にも「成長」を感じます。

しばらくお休みは寂しいけれど、また始業式元気なみんなを待っています。
保護者の皆様、2学期中たくさんのご協力をありがとうございました。
今日は、サンタクロースとトナカイがいっぱいでした。

 良いお年をお迎えくださいね。

ミッキーのみんな、また遊ぼうね。
待っています。


防犯講習

子ども達を守る・・
私たちの使命です。そのすべを少しでも身に付けるため
今日は子ども達が降園後、防犯講習として「さすまた」の
勉強会を行いました。
犯人役の方に負けず大きな声で威嚇したり、使い方などもしっかりと教えて頂きました。

何もないことが1番です。
でも、備えておくことが大切ですね。

中庭や玄関、駐車場出入り口に「防犯カメラ」も設置しました。

たのもしい方々・・♡

おもちつきはお手伝いなしにはできません。
いつも一緒に楽しんで下さる六役さん、
子ども達がつく前におもちをついて準備して下さったお父さん・
おじいちゃん(なんと11人も集まって頂きました!)
本当に盛り上げて頂きました!子ども達も大喜びでした。
とっても楽しかったです!ありがとうございました!

幼小中音楽交流会

札幌中学校区幼小中音楽交流会に参加をしました。

メロディオンに合わせて手遊びをしたり、「森のクリスマス」の
音楽に合わせて、サンタさんや動物さんに変身をして楽しく歌ったり~
たくさんのお客さんの前でちょっぴりドキドキしたけれど、みんなで
頑張って発表をしました。

小学生のお兄さんやお姉さんの歌に聞き入ったり、中学校のブラスバンドに
合わせて踊る子もいました。
「音楽は楽しむもの」開園記念行事の時の思いがまだ続いているような
きがします~。




みんなって素晴らしい♡Part2

練習の時から本当に楽しそうだった年中少さん。

本番はみんなでふっかふかの美味しいバルーンケーキを
作ることが出来ましたね。

「みんなで何かをするって楽しいね~」そんな思いを持ってくれたら
嬉しいな~と思います。

「ママ~」って泣かないでよく頑張りました。花マルです♡

みんなって素晴らしい♡

金曜日の開園記念行事。
鼓隊、バルーン・・子ども達はとっても楽しみにしていました。

「明日本番だよ!」そう言った日、「いえ~い!!」「やった~!!」
そんな声が返って来ました。とっても嬉しかったです。

子ども達が主体的に取り組むためには何がいいんだろう。
どうすれば・・先生方で何度も何度も話をしました。

結論は「楽しいってこと」でした。
音楽は楽しむもの。そして子どもは楽しいことをやりたがるものです。

練習も自分たちから。
友だちのパートも覚えました。

本当に「心がひとつになった」気がしました。

皆は素晴らしい! 

先生方もいろいろなことを感じさせてもらいました。 ありがとう。



いい顔で!ラスト練習~!

今日は、全学年本番前最後となる練習をしました。
楽しみながら、笑顔いっぱいでやる気スイッチ ON! です。

あゆみ第二幼稚園40歳!
みんなで楽しいお誕生会にしようね~。

明日はさつき先生(のび太くん?)もおなかいっぱい
バルーンケーキを食べられるかな~。

久しぶり楽しかったな~

ず~っとなんだか忙しく、ゆ~っくり子ども達と
おしゃべりしたり、遊んだりできなくてさみしい日々でした。

今日は久しぶり!
こどもたちが野菜を切って炒め、園長がお味噌・砂糖・みりんで味付け。

「おいし~♡」「なすび嫌いだけどこれなら食べられる!」
「あ~あゆみ第二幼稚園で良かった!だって楽しいことばっかりだもん」
そんな会話に幸せを感じながらのひと時でした。

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ