あゆみ第二幼稚園ブログ

大掃除も頑張ってくれていました!~もみじ組~

お部屋にありがとうの気持ちを込めて、大掃除も頑張ってくれていました。

夏休み前のことを思い出しながら、「おままごともやっていい?」「かべもふく?」と、隅から隅まで積極的にしてくれていましたよ♪


もみじさんのおかげで、ピカピカのお部屋になりました!



2学期もありがとうございました!~もみじ組~

発表会という大きな行事も無事に終わり、あっという間に終業式となりましたね。

積雪により登園が大変だったと思います。たくさんのご協力、ありがとうございました。


今日は2学期最後の日ということで、今までもみじ組で楽しんできたものを思い出しながら、朝の踊りや歌をすることにしました。

『ようちえんのうた』も、久しぶりに歌いましたが、しっかりと歌詞を覚えていて、元気いっぱい歌ってくれました。

そして、1学期にたくさん楽しんだ『にんじゃってなんじゃもんじゃ』と子どもたちから声があがった、『らーめんたいそう』も踊って・・・

踊ることも、とても上手になりましたね。

最後はやっぱり、『ぼくらのすまいる』

となりの友達と手を繋いで、前に出てきてくれる友達もいて、元気いっぱい、楽しさいっぱいで歌ってくれました。


その後は、クラスみんなで『ころころどっちぼーる(レベル1)』に挑戦!

初めてのゲームでしたが、線からは出てはいけないこと、ボールからにげることの2つのルールを伝えると、すぐに理解して「やってみたい!」と参加してくれました。

今回は応援チームと逃げるチームに分かれて行いましたよ!

逃げるチームは、先生が転がすボールをしっかりとみて、ジャンプしたり、横に逃げたり・・・体を上手に使って、よけることを楽しんでいました。

もみじさんの素敵なところは、応援チームも一生懸命参加してくれるところです♡

「○○ちゃん/くん、がんばれ~!」と、友達を応援したり、「がんば~れ、がんば~れ!」とリズムをとったりと、それぞれが一生懸命応援をしてくれていました。


「もう一回やりたい!」の声がたくさん挙がるほど、楽しかったようで、「この次はレベル2に挑戦してみよう!」ということで、3学期への期待が高まりましたよ♪


冬休み、けがや病気に気を付けて、楽しんでくださいね。


今年一年、たくさんのご協力ありがとうございました。

3学期も保護者の皆様と一緒に、子供の成長やかわいい姿、嬉しかったことなど、たくさんお伝えできたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。


始業式、元気なもみじさんに会えるのを楽しみにしています。

2学期も楽しい思い出がいっぱい出来たね♪~くるみ組~

長いようであっという間だった2学期を無事終えることが出来ました。

皆と楽しい毎日を過ごすことが出来てとても嬉しかったです。

幼稚園のお誕生日をお祝いしてからクラスの仲間意識が生まれ

どうぞのイスごっこを経て協力して皆で参加することの嬉しさを

感じてくれたように思います。


今日はコロコロドッジボールを初めて行いました。

コロコロと転がってくるボールに当たらないように

一生懸命逃げることが面白くて盛り上がりながら楽しみました。

自分でいろいろと考えながら逃げたり

うっかりよそ見をしてボールに当たっちゃったり

その子らしい姿があって面白かったですよ。

グループの皆で協力できるようにも行い、

勝つことで喜びを共有する可愛い姿も見られました。

また3学期も行っていきたいと思っています。


いつも保護者の皆様とは子どもたちの可愛い姿や成長した姿を

共有させて頂けて嬉しかったです。

たくさんご理解をいただきましてありがとうございました。

3学期も子どもたちと一緒に毎日楽しく過ごしていき

保護者の皆様に成長をお伝えしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお過ごしください。


写真はお部屋で流行しているはないちもんめと

紙飛行機遊びです。

2学期ありがとうございました! ~ふたば~

長いように感じていましたがあっという間に終わってしまった2学期でした。2学期の間に4歳のお誕生日を迎えたお友達も多く、できること楽しめること大好きなことがたくさん増えましたね。もちろん、1学期からずっと大好きなはらぺこあおむしもたくさん楽しみました♡


お友達との関わりがいっぱいになった2学期。

まだまだうまく伝えられずにケンカになることもありますが、それでもお友達と一緒に遊ぶことが楽しくて、ケンカもした分笑顔がたくさんありました。

困っているお友達に手を差し伸べてあげようとする優しい姿が見られることがとっても嬉しかった担任でした。


3学期もたくさん大好きなふたばさんといろんな遊びを楽しんでいきたいと思います。

どんな反応、どんな声が聞こえてくるのか今から楽しみです。


今日は2学期最終日、明日はクリスマスイブということで以前作った

クリスマスツリーに飾り付けをしました。

今日の荷物の中に入っていますのでお家で飾っていただけると嬉しいです!


それからお部屋の大掃除もしました。

夏休みの時にも大掃除をしたことを覚えていたようで

「椅子拭いたら次、床でしょー!?」「ここもきれいにしよう!」と

担任が言う前に自分たちで気が付いて細かいところまでお掃除してくれていました。

雑巾の準備もしていただいてありがとうございました。


3学期も元気いっぱいのふたばさんに会えるのを楽しみにしています♡

風やケガをしないよう、楽しい冬休みをお過ごしくださいね!


2学期もあっという間だったね!~つぼみ組~

今日で2学期が終了しましたね。

本当にあっという間でしたね!


2学期の初めはまだ涙を流しながら登園しているお友達もいましたね。

冬休み明けはどんな姿できてくれるのかな~

今からドキドキ楽しみです。


初めての遠足や発表会とってもよく頑張りましたね。

2学期は"やってみたい!”がたくさんのつぼみさんでした。

名人バッジや年長さんの鼓笛隊、などなどお友達や年中長さんの姿にあこがれを持ち”やってみたい!”という子ども達の姿がたくさんありました。

”名人バッジをもらいたい!”とバッジ獲得に向けて練習を頑張る姿や年長さんの鼓笛隊を見学して憧れを持ち指揮棒や楽器を製作し真似をする姿、たくさんの”やってみたい!”をお友達と一緒に楽しんでいる姿がとっても素敵な2学期だったなと思います。


担任が体調不良の為お休みをいただくことが多く、保護者の皆様にもご迷惑、ご心配をおかけいたしました。

担任がいない間も子ども達とっても頑張ってくれていました。

”つぼみさん本当にありがとう!”


今日は冬休み前最後の一日!

だるまさんが転んだとイス取りゲームを楽しみました。

ゲームのルールも理解して楽しめるようになったつぼみさん。

だるまさんが転んだでは素早く止まったり動いたりとっても上手にできるようになりました。みんな鬼がやりたくてソワソワしながら楽しんでいました。

イス取りゲームはつぼみさんで大人気のゲーム!

みんなとっても素早く座るのでいつも白熱の戦いです。

イスに座ることができなかった応援チームのお友達も音楽に合わせてノリノリで踊っています。


さて明日からは冬休み!

毎日、お友達とクリスマスのお話をしたりと楽しみな様子♡

どんな冬休みを過ごしたのか3学期たくさんお話を聞きたいなと思います。


元気な姿で登園してくれることを楽しみにしています!


2学期もありがとうございました。

楽しい冬休みをお過ごしください。


12月うまれのお友達♡お誕生日おめでとう!!

今日は 待ってた待ってた12月うまれさんのお誕生日でした。


12月生まれさんは、クリスマスも楽しみ♪お誕生日も楽しみ♪とだいぶ前から


お話している姿をよく見かけていました。


お誕生日会は、絵本の「だるまちゃんシリーズ」の内容で雪遊びをしているだるまちゃんとうさぎちゃん、だるまちゃんのママ役の園長先生とで進められました。


12月うまれさんもみんな、お名前をにこにこで言ったり、嬉しそうな表情を見せてくれて、


見ているこちらも温かい気持ちになりました。


そのあとのパズルクイズも楽しんでくれましたよ!


お休みだったお友達は、幼稚園に来た時みんなでおいわいしようね!


12月生まれさん♡お誕生日おめでとう!!



大友さんのクリスマスコンサート♡とっても楽しかった~!

今日は楽しみにしていたクリスマスコンサートでした。


大友さんが幼稚園に来てくれるのは4年ぶり!大友さんといえば、絵本「猫のピート」や「絵のない絵本」など、第二幼稚園でもこれまでたくさん楽しんできていた絵本の翻訳者さんです。


子どもたちも私たちも、お母さんたちも楽しみに待っていました。


始めはマジックからスタート!子どもたちも「わ~!」「すご~い!!」とひきつけられるマジックの数々に大喜びでした。


そのあとは絵本の時間。ふしぎなふしぎなまほうのき や カラーモンスター、そして、みんなが大好きなねこのピートを絵本を見ながら大合唱🎵


ほんとうに久しぶりにみんなで1つのものを見て、一緒に喜んだり、驚いたり、盛り上がったり、笑いあったりできた、楽しい時間を共有できたな~と感激しました。


最後は、大友さんがクリスマスソングを弾いてくれると、サンタさんが登場!


かわいいみんなにプレゼントを持ってきてくれました!!


子どもたちのコンサートの後はお母さんへのコンサート♡


お母さんたちのたくさんのリクエストに応えて、即興でピアノを弾いてくれた大友さん。


ユーミンやスマップ、ミーシャ・・・BTSまで・・・!


素敵な音色に聞きほれてしまい、あっという間の時間でした。


本当に楽しい1日になりました。


お子さんからもぜひお話聞いてみてくださいね!

初!ホールでドッジボール!

先日は懇談にお越し頂きましてありがとうございます!

日々の子ども達の姿や様子、これからの願いなどお話しする機会が持てたこと、とっても嬉しく思っています。


最近お部屋では、コロコロドッジボールというボールを投げないドッジボールをして楽しんでいたのですが…

ホールでドッジボールしてみたい!!という子ども達の声が沢山聞こえてきたので


今日はみんなでホールで初めてのドッジボールを楽しみました!!

ルールをみんなに伝えて、さっそくやってみよう!

ぽぷらさんのみんなはドキドキしながらも、ボールを投げたりキャッチしたり友達と協力してゲームに参加する様子がありましたよ。


外野・ジャンプボールを決めるのも子ども達の楽しみの一つです。

誰が外野になるかやジャンプボールを誰に任せるかなど、子ども達で相談しながら決めている姿を見ると

今までの話し合いの経験から自分の思いをしっかり伝えられるようになってきたんだな~とうれしく思いました♡


これからもゲームや遊びを通して協力する楽しさや負けないぞと頑張ることの楽しさなど感じながら過ごしていきたいと思っています。


※すいません。担任も白熱して楽しみすぎたせいで、写真が少ないです。

お部屋がきれいになったよ!~わかば組~

(写真①)掃除をしよう!という気持ちを持って参加してくれているのが伝わってきますね。

(写真②)最後はゲームをしました!雑巾掛けリレー!

家には掃除機があったり、便利な道具ばかりなので、普段使わない筋肉を使ったようで、難しさを感じていましたが、やる気はいっぱい!(そのやる気が嬉しい♡)

(写真③)雑巾掛けリレー後、きれいな床を歩いてみるときゅっきゅっ!っとなるので、みんなできれいになった床のきゅっきゅっとなる音を楽しみました♪


お部屋がぴっかぴか~☆~わかば組~

そろそろ年末……ということで、みんなで過ごしてきた部屋を大掃除しました!

新しい年っていうのはー……冬休みが始まるよー……という話をした上で大掃除をすることを伝えると、「やったー!掃除するー!」と参加したい気持ちで取り組んでくれました。

夏に行った大掃除と同じように、自分のロッカーやお道具箱をまずは中心に掃除しました。

自分で使ったものを丁寧に掃除しようとする姿、めんどくさーいという姿が見られず、ここの汚れ取れないんだけどーという声は沢山もらい、掃除する気持ち良さを感じてくれているのだなと感じられた時間でした。


自分のお掃除が終わったお友達からお部屋の玩具のお掃除もしてもらうと、1つひとつ丁寧に拭きあげている様子、そして元の場所に戻すというクラスが生活する場にきちんとなっているのだなと嬉しく思い感動しました。


ロッカーを掃除するときは、お友達のところもやってあげたい!とお休みさんのロッカーを進んで掃除してくれる姿もあったのですよ!


ぴっかぴかのお部屋で残りの2学期楽しんでほしいと思っています!


明日はクリスマス会ですね。

子ども達もとても楽しみに降園したので明日皆で楽しもうと思います!

また明日の登園を楽しみしています!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ