ゆうか先生 2021年02月19日 スイミングお楽しみ会~年中男の子~
今日は年中組最後の男の子のスイミングの日!
最後はお楽しみ会で、船やおもちゃ遊び、滑り台などをしました。
入水を怖がることがなくなり、積極的に潜っていったり、
船では水を友達と掛け合うことを楽しんだりと
スイミングの活動を存分に楽しみましたよ♪
お着替えの時間も、自分で服や上着をたたみ、
身の回りの準備をしっかりと行う姿がありました。
「次のスイミングは、大きい組になったらだね~」
と、進級を期待しながら友達と会話していましたよ。
そして今日は保護者の皆様が来て下さり、子ども達もより特別な日に感じたと思います。
本日は、様々な面でのご配慮・ご協力 ありがとうございました。
月曜日は女の子のお楽しみ会の日ですね!
またみんなで楽しいお楽しみ会の日にできたらと思います。
船では水を友達と掛け合うことを楽しんだりと
スイミングの活動を存分に楽しみましたよ♪
お着替えの時間も、自分で服や上着をたたみ、
身の回りの準備をしっかりと行う姿がありました。
「次のスイミングは、大きい組になったらだね~」
と、進級を期待しながら友達と会話していましたよ。
そして今日は保護者の皆様が来て下さり、子ども達もより特別な日に感じたと思います。
本日は、様々な面でのご配慮・ご協力 ありがとうございました。
月曜日は女の子のお楽しみ会の日ですね!
またみんなで楽しいお楽しみ会の日にできたらと思います。
ともみ先生(うさぎ) 2021年02月19日 うさぎちゃん教室 修了式~木曜日コース
2月18日はうさぎちゃん教室木曜日コースさんの修了式でした。
一年間楽しんで来たふれあい遊び、リズム遊びを
大好きなお母さんにピッタリくっついて楽しみましたね。
そしてジャムおじさんにプレゼントしてもらったケーキの材料(バルーン)で
力を合わせて大きな大きなケーキを作りました。
子ども達はケーキの中に入って匂いをかいだり、食べたりと楽しんだのですが、
その後は、必ずお母さんの所へ戻って行く姿が印象的でした。
当たり前だけどお母さんが大好きなんですよね♡
修了式も立派でした
元気なお返事が聞けて嬉しかったです。
ありがとうと言ってくれて成長を感じましたよ。
4月からは毎日会えますね。
楽しみにしています。
1年間ありがとうございました。
一年間楽しんで来たふれあい遊び、リズム遊びを
大好きなお母さんにピッタリくっついて楽しみましたね。
そしてジャムおじさんにプレゼントしてもらったケーキの材料(バルーン)で
力を合わせて大きな大きなケーキを作りました。
子ども達はケーキの中に入って匂いをかいだり、食べたりと楽しんだのですが、
その後は、必ずお母さんの所へ戻って行く姿が印象的でした。
当たり前だけどお母さんが大好きなんですよね♡
修了式も立派でした
元気なお返事が聞けて嬉しかったです。
ありがとうと言ってくれて成長を感じましたよ。
4月からは毎日会えますね。
楽しみにしています。
1年間ありがとうございました。
ともみ先生(うさぎ) 2021年02月19日 うさぎちゃん教室 修了式~金曜日コース
2月12日はうさぎちゃん教室金曜日コースさんの修了式でした。
久し振りにお母さんと一緒の登園です。(3学期はお母さんと離れて子ども達だけで過ごしていたので…)
お母さんにピッタリくっついて、楽しい一日を過ごしました。
朝から皆が大好きだったツンツンツン♩のふれあい遊びを楽しみ
ジャムおじさんが修了のお祝いに持ってきてくれたバルーンケーキも作りました。
絵本劇場へのお引越しは、春にお母さんと一緒に作った電車を子ども達が出してきて、
電車に乗って出発です。
今日が最後と分かっているのかーーー
楽しかった事をひとつずつ楽しめた一日でした。
お母さんに甘えん坊をして親子で楽しむ一日でしたね。
とっても微笑ましかったです。
一年間ありがとうございました。
甘えん坊さんだけど、お母さんと離れると力を発揮する金曜日コースさん
4月から毎日会えるのがまた楽しみです。
4月からもよろしくお願い致します。
久し振りにお母さんと一緒の登園です。(3学期はお母さんと離れて子ども達だけで過ごしていたので…)
お母さんにピッタリくっついて、楽しい一日を過ごしました。
朝から皆が大好きだったツンツンツン♩のふれあい遊びを楽しみ
ジャムおじさんが修了のお祝いに持ってきてくれたバルーンケーキも作りました。
絵本劇場へのお引越しは、春にお母さんと一緒に作った電車を子ども達が出してきて、
電車に乗って出発です。
今日が最後と分かっているのかーーー
楽しかった事をひとつずつ楽しめた一日でした。
お母さんに甘えん坊をして親子で楽しむ一日でしたね。
とっても微笑ましかったです。
一年間ありがとうございました。
甘えん坊さんだけど、お母さんと離れると力を発揮する金曜日コースさん
4月から毎日会えるのがまた楽しみです。
4月からもよろしくお願い致します。
さとみ先生 2021年02月19日 観劇に感激! ~つぼみ組~
「劇団の人が来て、明日劇を見せてくれるんだよ!」
前日にホールで劇団さんがセットを準備をしている姿を夢中で見ていて、ドキドキワクワクしていたつぼみさん。
絵本が大好きなつぼみさん。最近はお部屋で、昔話を読んでいたこともあり「しょうじょう寺の狸ばやし」ってどんな話なんだろう?狸さん出てくるの!?ととっても楽しみにしていました。
また、言葉数や理解力も高まるにつれ、言葉遊びもお部屋の中で見られることが多くなり、ダジャレやしりとりなどの絵本も大人気のつぼみさん。
タイトルにも付けてしまうくらいです・・・(笑)
お話を読む際には、「一緒に笑ってくれたら先生も嬉しい!」、「面白い時は一緒に笑うと嬉しさが沢山に増えるね!」と話したり、「お話読んだ後に拍手もらえたら嬉しい!ありがとう!」とお話していたので、観劇の最中も、いつもの絵本や紙芝居と違い、初めてみんなで見る劇に真剣な表情で見たり、一緒に「がんば~れ!」と応援したり、面白い場面では、皆で笑い合ったり、かっこいいシーンでは拍手を送ったりと、つぼみさんの見る姿勢に感動しました。
みんなで、笑って、感動した後は、劇団の方とタッチをしてさようならをしました。
お部屋に帰ってからも、次の日も、「面白かったね~」「楽しかった~!」と狸さんの話が沢山聞こえてきました。
みんなで一緒に観劇を見れたこと、同じ気持ちを味わえたこと、とっても嬉しく思います。
みんなで一緒にした感動・感激した今回の経験をきっかけに、新しいアイデアに日々の保育や日常の中でもみんなで楽しめたらいいなと思っています。
今後のつぼみさんがまた楽しみです。
前日にホールで劇団さんがセットを準備をしている姿を夢中で見ていて、ドキドキワクワクしていたつぼみさん。
絵本が大好きなつぼみさん。最近はお部屋で、昔話を読んでいたこともあり「しょうじょう寺の狸ばやし」ってどんな話なんだろう?狸さん出てくるの!?ととっても楽しみにしていました。
また、言葉数や理解力も高まるにつれ、言葉遊びもお部屋の中で見られることが多くなり、ダジャレやしりとりなどの絵本も大人気のつぼみさん。
タイトルにも付けてしまうくらいです・・・(笑)
お話を読む際には、「一緒に笑ってくれたら先生も嬉しい!」、「面白い時は一緒に笑うと嬉しさが沢山に増えるね!」と話したり、「お話読んだ後に拍手もらえたら嬉しい!ありがとう!」とお話していたので、観劇の最中も、いつもの絵本や紙芝居と違い、初めてみんなで見る劇に真剣な表情で見たり、一緒に「がんば~れ!」と応援したり、面白い場面では、皆で笑い合ったり、かっこいいシーンでは拍手を送ったりと、つぼみさんの見る姿勢に感動しました。
みんなで、笑って、感動した後は、劇団の方とタッチをしてさようならをしました。
お部屋に帰ってからも、次の日も、「面白かったね~」「楽しかった~!」と狸さんの話が沢山聞こえてきました。
みんなで一緒に観劇を見れたこと、同じ気持ちを味わえたこと、とっても嬉しく思います。
みんなで一緒にした感動・感激した今回の経験をきっかけに、新しいアイデアに日々の保育や日常の中でもみんなで楽しめたらいいなと思っています。
今後のつぼみさんがまた楽しみです。
2021年02月19日 うさぎちゃん教室 修了式~火曜日コース
2月9日はうさぎちゃん教室火曜日コースさんの修了式でした。
久し振りのお母さんと一緒の登園でわくわくが伝わって来ました。
ひとりでかばんをしまいに行ったり手を洗いに行ったりと張り切っていましたね。
すっかり園生活が身についているようです。
ジャムおじさんがケーキの材料(バルーン)をプレゼントしてくれました。
大きな大きなケーキを作ろうとみんなで力を合わせて材料を混ぜました。
自分達でやろうとしている必死な姿がとっても可愛かったです。
やっぱり大変!という事で、ケーキ作りはお母さんとバトンタッチ!
子ども達はケーキの中に入ったり、登ったり、泳いだり(笑)
楽しかったです。
一年間ありがとうございました。
子ども達のやりたい気持ちがどんどん膨らんでいるのが伝わってきます。
これから毎日会えるのが楽しみです。
4月からもよろしくお願い致します。
お待ちしていますね。
久し振りのお母さんと一緒の登園でわくわくが伝わって来ました。
ひとりでかばんをしまいに行ったり手を洗いに行ったりと張り切っていましたね。
すっかり園生活が身についているようです。
ジャムおじさんがケーキの材料(バルーン)をプレゼントしてくれました。
大きな大きなケーキを作ろうとみんなで力を合わせて材料を混ぜました。
自分達でやろうとしている必死な姿がとっても可愛かったです。
やっぱり大変!という事で、ケーキ作りはお母さんとバトンタッチ!
子ども達はケーキの中に入ったり、登ったり、泳いだり(笑)
楽しかったです。
一年間ありがとうございました。
子ども達のやりたい気持ちがどんどん膨らんでいるのが伝わってきます。
これから毎日会えるのが楽しみです。
4月からもよろしくお願い致します。
お待ちしていますね。
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(25)
- 2021年2月(73)
- 2021年1月(24)
- 2020年12月(81)
- 2020年11月(68)
- 2020年10月(109)
- 2020年9月(104)
- 2020年8月(67)
- 2020年7月(130)
- 2020年6月(102)
- 2020年5月(25)
- 2020年4月(28)
- 2020年3月(23)
- 2020年2月(77)
- 2020年1月(39)
- 2019年12月(47)
- 2019年11月(51)
- 2019年10月(97)
- 2019年9月(59)
- 2019年8月(46)
- 2019年7月(78)
- 2019年6月(59)
- 2019年5月(44)
- 2019年4月(28)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(39)
- 2019年1月(20)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(33)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(18)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(48)
- 2018年6月(35)
- 2018年5月(25)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(41)
- 2018年2月(50)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(34)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(11)
- 2017年7月(28)
- 2017年6月(51)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(27)
- 2017年2月(53)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(35)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(10)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(13)
- 2016年2月(15)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(25)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(18)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(15)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(12)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(10)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(13)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(16)