あゆみ第二幼稚園ブログ

園庭遊び楽しかったよ!~わかばぐみ~

今日は

わかばさんで園庭遊びを楽しみました!

どろんこで、夢中になって、チョコレート工場を作っていたり、

砂遊びでは、みんな「お母さん」になって、お料理つくりに

大忙しでした。

その中で「い~れ~て!」「いいよ!」や

「スコップ、どこにあるの?」「これいいよ!」

などお友達との会話が少しずつ、でてきて、嬉しいです。

暑すぎないか…と不安でしたが、薄曇りになり時々気持ちのいい風がふいて

「まだまだ遊びたい!」と元気いっぱいのわかばさんでした。




『わっしょいわっしょい!』盛り上がってます~しらかば組~

ここ2日、子どもたちからこんな声が聞こえてきています。
「ささのはさらさら~のうた歌いたい!」
「盆踊りの太鼓やりたいな~」
七夕会が終わった後も、終わりではなく余韻を楽しむ姿が聞こえてきています。

盆踊りと言えばなんだろう?お祭りかな?という発想から
ある一人の男の子からおみこし作りをすることになりました。
先生と設計図を描き、必要な物を考え自分達で用意をして
作り始めると、しらかばさんも興味を持ち始め
「手伝うよ~!」「もしかしておみこし作るの?」と遊びが広がっていきました。

各々自分が知っているおみこしのイメージを伝え「こうじゃない?」
「ここガムテープ貼って!」と相談したり協力しあいながら
おみこしを一基完成させました。
女の子らしい飾りになったので、男の子飾りのかっこいいおみこしも作ることになり
またみんなで協力していましたよ。


その姿を見て「お店屋さん開く!」と
お祭りの屋台でよくある、焼きそばやチョコバナナ、りんご飴を作っている子もいました。
どんどんと遊びが広がり、遊びが継続していっています。
気温も高くなり札幌にも夏が来たようですね。
夏らしいイベントにもいっぱい取り組んでいきたいと思っています。

お当番さんスタートしました~ぽぷら組~

今週からお当番活動がスタートしました!!
今年はテーブルの同じグループ4~5人1週間交代で頑張ってもらうことにしました。
それに向けてグループの名前もみんなに決めてもらいましたよ!テーマはおかし!
みんなで相談しながらお友達の意見に優しく耳を傾ける姿やこれいいね!!とお友達の意見に賛成する声も沢山聞こえましたよ。
自分達で意見を出し合う中で、意見が割れることももちろんあります。
これがいいあれがいいという意見のすれ違いの中でもじゃあどうしたらいいのかな?と沢山考え全員無事グループ名も決まりました!!
写真はグループ決めの時の写真です!


年長さんということもあり朝の会やお帰りの会の進行を一緒にしてもらうだけではなく、先生やぽぷらさん皆のお助けマン役としてお当番をして貰えたらいいなと思っています。
皆にお助けマンとしてどんなことをしたらよいかな?と聞くと「お部屋のテーブルふきをする!」「困っているお友達を助ける!」「先生のお手伝いをする!」など沢山の素敵な考えが出てきましたよ。
先生役にも憧れているようで「みんな静かにしてね!!」「お名前呼びします!」など私の真似っこをして先生をしてくれたりもしますよ。
お当番を通してみんなの役にたった!!という達成感や喜びを味わいながら自信に繋がっていたtら嬉しいです。

もう1度!!新しい命~ぽぷら組~

前回見つけたあおむしさんをみつけたぽぷらさん。
たくさんあおむしさんを観察してくれていたのですが、息がしづらかったのか、あげる葉っぱが少し合わなかったのかお亡くなりになってしまいました。
子ども達も少しショックそうな様子で「毎日もっとちゃんとお世話しなきゃいけなかった」「水槽の中の掃除をしたほうがよかった」「息が出来るように小さな穴をあけて方がよかったのかな?」などどうしたらよかったのかとても考え、命の大切さを感じている様子がありました。
亡くなってしまったあおむしは話し合いの結果、見つけた場所の近くの土にうめて天国に行けますようにとお祈りをしました。

次の日。キャベツに新たな命が3つも生まれていたのを発見したぽぷらさん。

次はみんなであおむしさんをしっかり育てる!!ととても気合が入っています。
毎日新しいキャベツを取りに言ってくれる子、あおむしのことを本で調べる子、水槽の中を掃除してくれる子、一生懸命育てています。
次こそはさなぎになりますように・・・。

七夕会を終えて・・・~くるみ組~


七夕会が終わって、昨日は、織姫様からお手紙が届きました。
手紙を見てみると、ホールに飾ってあった提灯が素敵だったから提灯を作ることができる
材料をプレゼントするよと書いてありました。
 
「ハサミとのりってみんな使えるの?」と聞くと
「使えるよー!」「もうくるみなんだから!」と頼もしい声が沢山聞こえました。

活動に向かうと、集中して黒い線に合わせて切ったり、のりで自分のイメージしたように切った物を貼ったり
「これ楽しいなあ」と言いながら楽しく作ったり、夢中になって作っている姿がありましたよ。

最近はかき氷屋さんを作ったり、お祭りの雰囲気を楽しむ子ども達。
提灯を飾ってさらにお祭りの気分を味わっていけらたなと思っています!

こんな遊びしています!~あかしや組~

七夕会!は彦星と織姫が1年に1度しか会えない……”星のお祭り”という話をすると
お祭りごっこ作りをしたいという子ども達!

お祭りというと色々思いだすようです。「かき氷」「わたあめ」「チョコバナナ」等……
ですが1つ1つ商品を作っていく事になりましたよ!

かき氷を作り、色々な人に売りたい~!けどお金がない~看板もない~

それを1日1日考えながら作りあげることを楽しんでいますよ。

雨が降った日帰りの遊びが中遊びに……
お祭り屋さんで作業をしていると、他学年のお友達が遊びに来てくれました!
「いらっしゃいませ~」とかき氷売っていましたよ!
(もうひとつ何かわかりますか~?子ども達に是非聞いてみてください笑)

今後ももっともっと増えていきそうです!
以前のどうぶつの森の魚釣りもここで出てくるようなので、どんなお祭り屋さんになっていくのか
作り上げていく経過を明日も一緒に楽しませていただきます!

七夕会~あかしや組~

以前から触れていた七夕会を兄弟クラス集まって楽しみました。
ホールに集まると年少組さんと手を繋ぎ円になりました。
(年少組の時に担任をさせて頂いていたのでその時を思い出してみていた一瞬……
おおきくなったなぁ……♡と子どもの成長を感じ微笑ましかったです)
お家で書いてきた短冊の紹介を7月生まれのお誕生児さんがクラスを代表して発表してくれました!
(担任はもちろんクラスみんなの短冊を読ませていただきましたよ♡)
あゆみ第二幼稚園の先生になれますように……お友達と仲良くできますように……
素敵なお願いごとが書かれた短冊がいっぱいありました!

短冊紹介の後は行灯をつけました!
キラキラ光る行灯を見て目を輝かせる子ども達でした。
あかしや組さんは彦星と織姫がで会う天の川の行灯を作りました。
グループのお友達とどのような行灯にするのか話を伝えあい、白い画用紙に描いていきました。
それを元に折り紙やキラキラテープを使って作り上げていきましたよ。

白い画用紙に描いた天の川も子ども達と一緒に行灯にしました。
あかしや組さんの行灯は2つです!
行灯紹介をしてくれた園長先生が「あかしやさんは2つ!?」と驚いてくれたことがとても嬉しかったようです♡
2つとも綺麗に光っていました。

その後は七夕のうたを歌ったり、盆踊りを踊り楽しみましたよ!
はっぴを着て太鼓をたたいて参加してくれた子もいました。

色々な行事が延期になっている中、兄弟クラスだけでもホールに集まって夏ならではの行事が出来てとても嬉しいですね♪
素敵な思い出の1つですね!

七夕会に向けて、こんな事も・・・! ~つぼみ組~

七夕会にむけて、実はこんな事もしてました!

盆踊りに合わせて、力強い

「どんどんどんどん!たかたった!」と聞こえてくる太鼓の音。


年長さん・年中さんが叩いているのを見て、「やってみたい!」の声

年少さんバージョンで「どんどん かっか」と優しいリズムに合わせて

先生と一緒に叩いてみたり、中には自分で一人で自信を持って出来る子も。


夏祭り、盆踊りならではの太鼓。少しでも耳で聞いて・目で見て・自分で叩いて

味わってもらえたら嬉しいです。♩

楽しみだった七夕会★ no.2~つぼみ組~

つぼみさんの行灯は、笹の葉の真下、真ん中の行灯です♩

楽しみだった七夕会★ ~つぼみ組~


楽しみにしていた、七夕会当日。

隣のお部屋のしらかばさんのお兄ちゃん・お姉ちゃんがお部屋まで迎えに来てくれて

手を繋いで貰って嬉しそうに、会場のホールへと向かいました。


兄弟クラスでの七夕会。あんずさん・しらかばさんと

ホールでお空に願いが届くように

「たなばたさま」を歌って、行灯を点灯しました。

初めて見る行灯の光に感動した姿のつぼみさん。「すごーい!」と声が聞こえてきましたよ!

最後に盆踊りを踊って、練習してきた太鼓をたたいて、楽しみました♩


帰りもしらかばさんがお部屋まで連れていってくれました。

憧れの?お兄ちゃん・お姉ちゃん、大好きな兄弟と一緒に参加できた七夕会。

いい思い出になったら嬉しいです。

カレンダー

前の月 2020年7月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ